高校数学 MENU
■ 更新日 2025年1月30日(木曜日)
サイトマップ Link 数学OPL MENU学習計画書・総合ガイドコンテンツ別記事MENU教育エッセーMENUホームページ
  水色反転の「記録」をクリックして下さい。単元の★学習計画書★をダウンロードすることができます。
  学習したい内容を選んで,指導を受けることができます。

授業で学習する教材の一部は「教材サンプル・総合ガイド」画面からアクセスできます。

数学T 数学U 数学V
第1章 数と式 第1章 いろいろな式 第1章 数列の極限
【1】 ・整式 記録 【1】 ・整式の乗法と除法と… 記録 【1】 無限数列 記録
【2】 ・実数 記録 【2】 ・式と証明 記録 【2】 無限級数 記録
【3】 ・1次不等式 記録 【3】 ・高次方程式 記録 第2章 関数の極限
【4】 ・集合と命題 記録 第2章 図形と方程式 【3】 分数関数と無理関数 記録
第2章 2次関数 【4】 ・点と直線 記録 【4】 関数の極限と連続性 記録
【5】 ・関数とグラフ  記録 【5】 ・円と直線  記録 第3章 微分法 
【6】 ・2次関数の最大・最小 記録 【6】 ・軌跡と領域  記録 【5】 微分と導関数  記録
【7】 2次関数と方程式・不等式  記録 第3章 三角関数   【6】 いろいろな関数の導関数   記録
第3章 図形と計量 【7】 ・一般の三角関数  記録 【7】 導関数の応用  記録
【8】 ・鋭角の三角比 記録 【8】 ・三角関数の加法定理 記録 【8】 いろいろな応用 記録
 【9】 ・鈍角の三角比  記録 第4章 指数関数と対数関数   第4章 積分法 
【A】 ・正弦定理と余弦定理  記録 【9】 ・指数と指数関数  記録   【9】 不定積分  記録
【B】 ・図形の計量  記録 【A】 ・対数と対数関数  記録 【A】 定積分  記録
第4章 データの分析  第5章 微分と積分  【B】 面積  記録
【C】 データの散らばり  記録 【B】 ・微分係数と導関数  記録 【C】 体積  記録
【D】 データの相関  記録 【C】 導関数の応用  記録 【D】 曲線の長さ  記録
【E】 仮説検定  記録 【D】 ・積分  記録       
  高校数学T・教材サンプル MENU  高校数学U・教材サンプル MENU       
数学A 数学B 数学C
第1章 場合の数と確率   第1章 数列   第1章 平面上のベクトル
 【0】 ・集合の要素の個数 記録 【1】 ・等差数列・等比数列 記録 【1】 ・ベクトルとその演算 記録
 【1】 ・場合の数 記録 【2】 ・いろいろな数列 記録 【2】 ・ベクトルと図形 記録
 【2】 ・順列・組合せ  記録 【3】 ・漸化式と数学的帰納法 記録 第2章 空間座標とベクトル
 【3】 ・確率とその基本性質  記録  第2章 確率分布と統計的な推測  【3】 ・ 空間のベクトル  記録
【4】 ・独立な試行の確率  記録 【4】 ・確率分布 記録 第3章 平面上の曲線   
【5】 ・条件つき確率  記録 【5】 正規分布 記録 【4】  ・2次曲線 記録
      【6】 統計的な推測 記録 【5】 媒介変数と極座標 記録
第2章 整数の性質       第4章 複素平面  
 【6】 ・約数と倍数 記録     【6】 ・複素数平面 記録
【7】 ・ユークリッドの互除法 記録 【7】  ・平面図形と複素数  記録
【8】 ・整数の性質の活用  記録 第5章 数学的な表現の工夫  
第3章 図形の性質           
【9】 ・三角形の性質  記録      
【A】 ・円の性質  記録          
【B】 作図  記録      
  【C】 空間図形 記録      
  高校数学A・教材サンプル MENU 高校数学B・教材サンプル MENU   高校数学C・教材サンプル MENU   
*コマーシャル 数専ゼミ・山形東原教室・入学案内書