高校数学A・教材サンプル MENU
 ■ 数専ゼミの授業で学習する「高校数学A」の教材の紹介です ■ 更新日 2024年12月9日(月曜日) 
サイトマップ Link 高校数学MENU教材サンプル・総合ガイドコンテンツ別記事MENU教育エッセーMENUホームページ
水色反転のプリントをクリックして下さい。実物「教材」を呼び出すことができます。
(単元の「学習計画書」を見ると,
プリントの単元内での位置を確認できます。)
★演習★の問題は数専ゼミ・東原教室で個人指導を受けることができます。
単元名 学習目標 プリント コメント 
高校数学A 【4】独立な試行の確率 「学習計画書」     
4・独立な試行の
  確率
  
§1 独立な試行  (1) 独立な試行の確率  bP 「独立な試行の確率は”積”で求める」ことを具体例を通して頭に焼き付ける学習です。
【学習ガイド】→|Essay_950
§2 反復試行  (1) 反復試行の確率  bQ 反復試行のいろいろなケースを学びます。超重要学習です。
【学習ガイド】→|Essay_951  
高校数学A 【5】条件付き確率 「学習計画書」     
1・条件付き確率 §3 原因の確率 (1) 不良品である確率@
  1種類の属性の条件付き確率
bP0
    高校数学A 【9】三角形の性質 「学習計画書」     
 1・三角形の性質 §1 直線と角 (1) 分点  bP  内分点と外分点を数直線上での「図的イメージ」で使えるように学びます。 
§4 メネラウス・
  チェバの定理
(1) メネラウスの定理 bP1 メネラウスの定理を使って三角形の辺に関係する諸問題を解きます。メネラウスの定理は1つの技術として覚えて下さい。この範囲の問題はすべてそれを使えば解けます。
(1) メネラウスの定理
  メネラウスの定理の逆(証明問題) 
bP1s 「3点が一直線上にあることを示せ。」という問題では,メネラウスの定理の逆を用います。解法の”論理”を理解することが大切です。 
(2) チェバの定理 bP2 チェバの定理は「内分点が線分をどのような比で内分するか」を求めます。求め方はメネラウスの定理の場合と全く同じです。
(3) メネラウスの定理と
  チェバの定理
bP3  メネラウスの定理とチェバの定理の混合問題です。2つの定理の使い分け方を学びます。三角形の面積を底辺に比に比例配分する問題もこのジャンルの問題です。
*コマーシャル 数専ゼミ・山形東原教室・入学案内書