小5算数・教材サンプル MENU
 ■ 数専ゼミの授業で学習する「小5算数」の教材の紹介です ■ 更新日 2024年9月13日(金曜日) 
サイトマップ Link 小学算数MENUコンテンツ別記事MENU教育エッセーMENUホームページ
水色反転のプリントをクリックして下さい。実物「教材」を呼び出すことができます。
(単元の「学習計画書」を見ると,
プリントの単元内での位置を確認できます。)
★演習★の問題は数専ゼミ・東原教室で個人指導を受けることができます。
単元名 学習目標 プリント コメント 
小5算数 【5】 小数のわり算 「学習計画書」    
1・小数の
  わり算
    
§3 小数でわる
  筆算の練習    
(1) 基本型 bV 小数のわり算の一般的な計算方法の学習
(2) 商に0が出る型  bW  商が真小数になる計算
(3) わられる数に0をつける型 bX  わられる数に0を補って計算 
(4) わり進み  bP0  わり切れるまで計算を続ける 
小5算数 【E】 割合 「学習計画書」     
1・割合   §1 割合の基本   (2) もとにする量の見つけ方@
  「〜をもとにすると」
bQ  3種類あるもとにする量の見つけ方の第1番目の見つけ方の学習です。目印は「〜をもとにすると」です。
【学習ガイド】→|Essay_910
(2) もとにする量の見つけ方A
  「〜に対する」
bR 3種類あるもとにする量の見つけ方の第2番目の見つけ方の学習です。目印は「〜に対する」です。
【学習ガイド】→|Essay_911
(3) もとにする量の見つけ方B
  「〜の割合<小数,百分率など…>」
bS 3種類あるもとにする量の見つけ方の第3番目の見つけ方の学習です。目印は「〜の割合<小数,百分率など…>」です。
【学習ガイド】→|Essay_912 
(4) もとにする量の見つけ方C
  もとにする量の見つけ方の体系化
bT 3種類のもとにする量の見つけ方について,実際の問題を解く時の使い方を学習します。
【学習ガイド】→|Essay_913 
(4) 割合の問題@ 割合を求める bV 割合の文章題です。3つの用法があります。
(4) 割合の問題A 比べられる量を求める bW 割合の問題はBまであり,Cは混合問題です。 
*コマーシャル 数専ゼミ・山形東原教室・入学案内書