中1数学・教材サンプル MENU
 ■ 数専ゼミの授業で学習する「中1数学」の教材の紹介です ■ 更新日 2024年11月5日(火曜日) 
サイトマップ Link 中学数学MENU教材サンプル・総合ガイドコンテンツ別記事MENU教育エッセーMENUホームページ
水色反転のプリントをクリックして下さい。実物「教材」を呼び出すことができます。
(単元の「学習計画書」を見ると,
プリントの単元内での位置を確認できます。)
★演習★の問題は数専ゼミ・東原教室で個人指導を受けることができます。
単元名 学習目標 プリント コメント 
    中1数学 【2】文字と式 「学習計画書」 
1・文字を
  使った式
  
§1 文字の使用      (1) 文字の意味  bP
(2) 数量を式に表す@積と和 bQ  
(2) 数量を式に表すA積と差 bR  
(2) 数量を式に表すB商 bS  
(2) 数量を式に表すC割合 bT  
§2 文字を使った
   式の表し方  
(1) 積の表し方@文字と文字の乗法 bW 積の表し方は@〜Dまで学習します。 
(2) 商の表し方@単項式の除法  bP3  商の表し方は@〜Fまで学習します。  
(3) 乗除混合計算  bQ0 (3) 乗除混合計算と(4) 四則混合計算で,文字式の計算の総まとめになります。
   中1数学 【3】方程式 「学習計画書」 
1・方程式 §1 方程式 (3) 等式の性質@ 等式の性質 bR  等式の性質は方程式を解くときの道具です。
§2 方程式の解き方    (1) 移項  bW 方程式の解法の最も基礎となる技術です。 
(4) 分数をふくむ方程式
  ◇非通分型の計算,通分型の計算
bP1
(4) 分数をふくむ方程式
  ◇発展問題 
bP1s 方程式としては最も難しい計算問題です。 
(6) 方程式の解き方のまとめA
  *補充問題(方程式と文字式) 
bP4h 方程式と文字式の違いを学びます。 
2・方程式の
  利用
 
§1 解き方の基本  (1) 和を求める式を作る bP5 方程式の文章題の式の立て方の最も基本となる【考え方】を学びます。 
(5) 過不足の問題(等置法)@  bP9 全体の量を表す等式を作ります。 
(5) 過不足の問題(等置法)A bQ0 いくら分を表す等式を作ります。難しいです。
    中1数学 【4】比例と反比例 「学習計画書」
 
1・比例  §1 比例する量 (1) 比例を表す式B
  比例・比例定数 
bR 比例の式の形と比例定数の意味について学びます。
         
*コマーシャル 数専ゼミ・山形東原教室・入学案内書