【bQ4】 整式 §3 因数分解(その2)
公式の利用A たすきがけ1 
数専ゼミ Link 学習プリント・bQ4へ
Link 整式 ■ 学習計画書 ■へ

 因数分解・たすきがけ1

 高校数学を学び始めて最初のハードルが「因数分解・たすきがけ」です。

 公式があって,ないような…
 試行錯誤で解をみつけなければならない…
 (それなりにルールはあるのですが,そんなめんどうなことは考えておれません…) 
 χの係数が大きくなると,組合せがいっぱいあって…
 定数項が2次式のときは,そこも因数分解して…
 χの係数も文字式で…
 文字式と文字式の組合せで,χの係数の文字式を作るって…?
 
 わ〜っ!となって,
    明日やる!
 で,寝てしまっては…
 い・け・ま・せ・ん・がね!

 ここはひとつ,プリントbQ4とbQ5とbQ6をしっかりと学習し,
 これくらいの因数分解は”朝飯前”にしておいて下さい。

 たすきがけは,これから学習する多くの分野で,使います。
 たすきがけをして,先の答を求める,という解法構造になります。
 だから,たすきがけができなかった段階で,その問題はアウトです。
 部分点すらもらえません。
 0点です。
 わかりますね,この意味!
 そうならないように,今,たすきがけは,命がけでマスターして下さい。
 とりあえず,プリントbQ4,25,26の全問題を完答できれば十分です。
 さらに複雑なたすきがけは,24〜26の問題を制覇した人なら,必ずできます。
 そう信じてドリルして下さい。
 
 ■なお,演習問題は,数専ゼミ・山形・東原教室で指導しております。

H29.05.011