山形東への数学・利用ガイド | |
更新日 2022年08月26日(金) |
数専ゼミ・東原教室 | Link |
「山形東への数学」の出題問題山形県公立高校入試問題(数学)には,この問題が解けないと,山形東合格が難しい,といわれる問題がいくつか含まれています。 難易度をA,B,C,Dに分けたときのC,Dレベルの問題です。 ■A,B,C,Dは問題の難易度を,次の基準で表しています。 A 基本問題 (教科書の基本的なレベルの問題) : 公立高校を受験する人はすべて解けるようにしておくこと B 標準問題 (教科書で最も難しいレベルの問題) : 中央高,北高を受験する人はすべて解けるようにしておくこと C やや難問題 (教科書を越えるレベルの問題) : 南,西,東高を受験する人はすべて解けるようにしておくこと D 超難問題 (受験生の1割も解けないだろうと予想される問題) : 東高,南高理数科を受験する人は解けた方がよい このC,Dレベルの問題を「山形東への数学」として紹介します。 問題は,過去50年間に山形県公立高校入試で出題された問題の中から選択してあります。 解き方を教えてほしい人は,数専ゼミのスポット授業を受けることができます。 スポット授業とは,1回きりの授業(個人指導)のことです。 スポット授業の申込み方法お電話で,次の3つの事項をお知らせ下さい。(1) 教えてほしい問題コード(MENUの表の左端のコード) (2) 受講したい日時 (土,日,月,火曜日の午後4時30分〜7時30分の間で受講できます。) (1問の指導時間は10分〜20分ほどです。学力によって違ってきます。) (3) 受講料 受講するときに,問題コード1つについて,1000円を持参して下さい。 【注】スポット授業を受講された方には,おそわった問題を解くのに必要な基礎力をつける教材を 無料でさしあげます。 個人情報はいっさいおききしません。 (だから,ある塾のように,しつこい入塾の電話勧誘やDMの発送はいたしません。) ■数専ゼミについて詳しく紹介しております。 Link |